2012年06月25日

『たりのであそぼう&とまろう2012 6月』 詳細レポート

7月になる前には書かないとね!
(↑5月末にも同じようなこと言った気がする・・・キャー


『たりのであそぼう&とまろう2012 6月』icon22icon22

開催日:H24/6/9(土)~10(日)
開催地:多利野の古民家(新城市黄柳野)
参加者:大人12人子ども22人
スタッフ:おがちゃん、90559、たけ、大学生たち
レポート作成:90559
写真撮影:たけ

【1日目】
朝方は雨が降っていましたが、徐々に小降りになり、プログラム中はほとんど雨に降られることなく過ごせました。
『たりのであそぼう&とまろう2012 6月』 詳細レポート
↑本日のメインイベント「流しそうめん」のために竹を切り出すところからスタートです。
大人も子どももやりたい人がやりたいことをするのが「たりのであそぼう」!
竹を切りたい人たちが協力して切り倒します。

『たりのであそぼう&とまろう2012 6月』 詳細レポート
↑薪割りはやりたい子が多いのでいつも順番待ち。
『たりのであそぼう&とまろう2012 6月』 詳細レポート
↑火をおこすのもやりたい人がやる。火がつかないなら考える。
『たりのであそぼう&とまろう2012 6月』 詳細レポート
↑「おーついたー!」でも、実は新聞が燃えてるだけだからすぐ消えちゃうのです。
新聞の次に入れるものが重要なんだよ~。がんばれ!

『たりのであそぼう&とまろう2012 6月』 詳細レポート
↑大学生も手伝って竹を半分に割ります。
『たりのであそぼう&とまろう2012 6月』 詳細レポート
↑湧水のところで流しそうめん!

『たりのであそぼう&とまろう2012 6月』 詳細レポート
↑お腹もいっぱいになったし、のんびりお散歩。
『たりのであそぼう&とまろう2012 6月』 詳細レポート
↑お腹もいっぱいになったし、ウォールクライミングに挑戦!

そんなこんなで日帰り組の終了時間になりました。
日帰り組の感想などを聞いて、お見送り。


ここからはお泊り組の時間です。

『たりのであそぼう&とまろう2012 6月』 詳細レポート
↑夕ご飯はカレー。女の子が盛り付けてくれたのですが、多利野のキャンプでは見たことないくらいキレイにサラダが盛られていました。
『たりのであそぼう&とまろう2012 6月』 詳細レポート
↑でかい鍋でカレー。昼のそうめんが余ったので、そうめんカレーになりました。
メニューの変更はキャンプではよくあることです(笑)

夜には晴れ間も出てきて、夜のお散歩では星空とホタルを堪能できました。
『たりのであそぼう&とまろう2012 6月』 詳細レポート
↑クリックで拡大します。右下の暗闇で光ってるのはホタル。
『たりのであそぼう&とまろう2012 6月』 詳細レポート
↑クリックで拡大します。こっちの写真のほうが、星はキレイに見える。

テントと古民家の中にわかれて、就寝。
思ったよりも早くみんな寝てしまいました。


【2日目】
テントで寝た子どもたちは、激早起き!5時にはほとんどの子が起きてたような気がします。
『たりのであそぼう&とまろう2012 6月』 詳細レポート
↑朝食はサンドイッチ。焚火でトーストにしてました。ナイスアイディア!
『たりのであそぼう&とまろう2012 6月』 詳細レポート
↑べっこう飴を作りたいということで、挑戦中。
しかし、いつまでたっても柔らかいまま。なぜ?

おにぎりを作ったら、田んぼへGO!
田植えの準備ができるまで、田んぼで自由時間。
『たりのであそぼう&とまろう2012 6月』 詳細レポート
↑泥んこ運動会開催!
『たりのであそぼう&とまろう2012 6月』 詳細レポート
↑どんどん楽しくなってきちゃう!
『たりのであそぼう&とまろう2012 6月』 詳細レポート
↑本日の泥んこキング!

田植えの準備ができたので、泥んこのまま手植えで田植え。
『たりのであそぼう&とまろう2012 6月』 詳細レポート
↑すでに泥んこなので、座り込んで田植えする子も(笑)
『たりのであそぼう&とまろう2012 6月』 詳細レポート
↑腹ばいで田植えしちゃう子も(笑)
『たりのであそぼう&とまろう2012 6月』 詳細レポート
↑終盤になると、立ってる人と座ってる人が半々くらいに(笑)こんな田植えは見たことない!

田植え終了後ももう一つの田んぼで泥んこ運動会再開!
今度は90559もまざって泥んこ田んぼを楽しみましたニコニコ

『たりのであそぼう&とまろう2012 6月』 詳細レポート
↑泥んこの体はドラム缶風呂でさっぱり!

『たりのであそぼう&とまろう2012 6月』 詳細レポート
↑最後に感想聞いて終了~


同じカテゴリー(たりのであそぼう)の記事

この記事へのコメント
参加させていただきありがとうございました!子供達の表情が生き生きしてますよね。ちなみに子供達は4時半ごろから起きてました(笑)
Posted by Yuki'a tou-chan at 2012年06月25日 22:35
>Yuki's tou-chanさん

いつもご参加ありがとうございます。
朝早かったですよね~こっちもあわせて起きると一気にワイワイしちゃうので、心を鬼にして寝てました(笑)
Posted by たりぼう90559 at 2012年06月27日 20:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

お問い合わせメール
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
過去の活動報告
すでに終了したプログラムは活動報告レポートを見ることができます。 ↓↓クリック↓↓ 【2012年度活動報告】

【2011年度活動報告】

【2010年度活動報告】

【2009年度活動報告】

【2008年度活動報告】

お知らせ
詳細は各リンクをクリック↓↓ ☆スタッフ募集中!

☆わすれもの
プロフィール
たりぼう
三河遠州をフィールドに環境教育・自然体験活動を実施している冒険系自然体験活動団体『NPO法人多利野自然学校』です。
主に小中学生を対象とした、自然体験活動・環境教育・野外活動を主催しています。 キャンプ・ロッククライミング・木登り・シャワークライミング(沢登り)・川下りなどなど、冒険系体験活動が得意です。
外部団体への講師派遣・各種プログラムの出張運営も可能です。お気軽にご相談ください。

ロッククライマー、ケイバー、元消防救急隊員、レクリエーションや子どもの健全育成を実施してきたメンバーが集まり活動しています。

愛知県と静岡県の県境をまたいで活動中。
主な活動フィールド
愛知県新城市⇔静岡県浜松市

多利野の古民家【地図】

代表:おがちゃん


お気軽にコメントください(^^)

2011年12月多利野冒険学校からNPO法人多利野自然学校に名称変更しました。
削除
『たりのであそぼう&とまろう2012 6月』 詳細レポート
    コメント(2)