2016年03月10日

近況報告

ご無沙汰しています、小粥です。

昨年再開した多利野自然学校ですが、
浜松のジムが9月の集中豪雨により浸水したり
自分の母親が他界したことなどもありその後全く中止状態でした。

「たりのであそぼう」で活用していた多利野の古民家はこの3月いっぱいでお返しすることにしました。
いま少しづつ片づけています。

という状態なので2016年度も活動は計画していません。
しかし、山奥と原生林には個人的に遊びに行きたい!(笑)
過去の参加者やスタッフとそのお友達にはこのブログで声をかけて遊びに行こうと思っています。
たまにブログを覗いていただけると。。。。なにか面白いネタがあるかも。。。。。。

山奥キャンプの集合解散の場所だった三河川合の集落に家を借りました。
そちらの活用については色々と考えているのですが具体的にお話できる状態になったら報告させていただきます。
ただ、多利野自然学校という団体での実施ではなく小粥個人の活動になります。

それと浜松の中山間地域で何かできないかと模索しています。
こちらも報告できる状態になってきたら報告させていただきます。


同じカテゴリー(雑記)の記事
多利野の古民家
多利野の古民家(2016-04-10 05:56)

山奥にて
山奥にて(2014-07-26 17:47)

ブライシエル
ブライシエル(2013-12-30 18:25)

干しています
干しています(2012-08-26 10:05)

だれもいない山奥で
だれもいない山奥で(2012-07-19 15:41)


Posted by たりぼう at 06:21│Comments(1)雑記
この記事へのコメント
お久しぶりです。覚えていますでしょうか。ここ2年ほど事情がありまして一度も参加出来ませんでしたが今年からまた参加できそうです。楽しみにしていますよ。
Posted by うっちー at 2016年03月15日 20:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

お問い合わせメール
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
過去の活動報告
すでに終了したプログラムは活動報告レポートを見ることができます。 ↓↓クリック↓↓ 【2012年度活動報告】

【2011年度活動報告】

【2010年度活動報告】

【2009年度活動報告】

【2008年度活動報告】

お知らせ
詳細は各リンクをクリック↓↓ ☆スタッフ募集中!

☆わすれもの
プロフィール
たりぼう
三河遠州をフィールドに環境教育・自然体験活動を実施している冒険系自然体験活動団体『NPO法人多利野自然学校』です。
主に小中学生を対象とした、自然体験活動・環境教育・野外活動を主催しています。 キャンプ・ロッククライミング・木登り・シャワークライミング(沢登り)・川下りなどなど、冒険系体験活動が得意です。
外部団体への講師派遣・各種プログラムの出張運営も可能です。お気軽にご相談ください。

ロッククライマー、ケイバー、元消防救急隊員、レクリエーションや子どもの健全育成を実施してきたメンバーが集まり活動しています。

愛知県と静岡県の県境をまたいで活動中。
主な活動フィールド
愛知県新城市⇔静岡県浜松市

多利野の古民家【地図】

代表:おがちゃん


お気軽にコメントください(^^)

2011年12月多利野冒険学校からNPO法人多利野自然学校に名称変更しました。
削除
近況報告
    コメント(1)