2016年04月04日
多利野自然学校 平成28年度について
ご無沙汰しています、小粥です。
昨年再開した多利野自然学校ですが28年度は子ども関係の事業は予定していません。
すいません。
28年度秋に浜松市市民部が行っている「中山間地域まちづくり事業」に応募しようと
現在主たる事務所を新城市黄柳野から浜松市天竜区熊に移しています。
理事も新たに天竜の方3名に参画していただくことになりました。
それに伴い定款の変更があり所轄も愛知県から浜松市に変わるためにそのための事務作業でバタバタとしています。
ただスタッフ研修という名目で
今までの参加者スタッフとその知り合い限定
現地集合できる中学生以上で
「山奥キャンプ」1泊2日
「原生林キャンプ」1泊2日
は実施したいと考えています。
日程はGW明けにお知らせします。
そして秋に応募する「浜松市中山間地域まちづくり事業」が採択されると冬以降に幾つかの動きが出てきます。
主にシンポジウムや人材育成を行うことになると思います。
興味関心のある方は是非参画お願いします。
昨年再開した多利野自然学校ですが28年度は子ども関係の事業は予定していません。
すいません。
28年度秋に浜松市市民部が行っている「中山間地域まちづくり事業」に応募しようと
現在主たる事務所を新城市黄柳野から浜松市天竜区熊に移しています。
理事も新たに天竜の方3名に参画していただくことになりました。
それに伴い定款の変更があり所轄も愛知県から浜松市に変わるためにそのための事務作業でバタバタとしています。
ただスタッフ研修という名目で
今までの参加者スタッフとその知り合い限定
現地集合できる中学生以上で
「山奥キャンプ」1泊2日
「原生林キャンプ」1泊2日
は実施したいと考えています。
日程はGW明けにお知らせします。
そして秋に応募する「浜松市中山間地域まちづくり事業」が採択されると冬以降に幾つかの動きが出てきます。
主にシンポジウムや人材育成を行うことになると思います。
興味関心のある方は是非参画お願いします。
Posted by たりぼう at 08:26│Comments(0)
│おしらせ