2012年11月12日

『たりのであそぼう&とまろう2012 10月』 詳細レポート

『たりのであそぼう&とまろう2012 10月』icon22icon22

開催日:H24/10/27(土)~28(日)
開催地:多利野の古民家(新城市黄柳野)
参加者:大人9人子ども21人
スタッフ:おがちゃん、90559、ぽぉさん
レポート作成:90559

【1日目】
晴天。満員御礼。
やっぱり早く来る人がいました。←たりのであそぼう恒例(笑)
『たりのであそぼう&とまろう2012 10月』 詳細レポート
↑今回の目玉。ピザ。

『たりのであそぼう&とまろう2012 10月』 詳細レポート
↑人数が多いので、ピザ生地をこねるのもたくさんの手でやりました(笑)
『たりのであそぼう&とまろう2012 10月』 詳細レポート
↑お日様のぬくもりで発酵。
『たりのであそぼう&とまろう2012 10月』 詳細レポート
↑トッピングを切るのも、わいわい切って、それぞれ好きな具を乗せて、ピザを作りました。

『たりのであそぼう&とまろう2012 10月』 詳細レポート
↑ピザが焼けるのを待っている間に、ドラム缶風呂にも入りました。

『たりのであそぼう&とまろう2012 10月』 詳細レポート
↑今回の窯係はおがちゃん。
『たりのであそぼう&とまろう2012 10月』 詳細レポート
↑個性豊かなピザたち。
『たりのであそぼう&とまろう2012 10月』 詳細レポート
↑参加者の方のアイディアで焼き芋も。さらにこれをピザ生地で包んで焼いてました。

お腹がいっぱいになったら運動!
『たりのであそぼう&とまろう2012 10月』 詳細レポート
↑大きい子も小さい子もみんな交じって遊びます。

『たりのであそぼう&とまろう2012 10月』 詳細レポート
↑日帰り組は解散して、宿泊組はテントの準備。

この後、温泉に行って、夕ご飯を食べて、夜のお散歩にも行って、おやすみなさい。


【2日目】
『たりのであそぼう&とまろう2012 10月』 詳細レポート
↑古民家の裏には、いろいろ落ちてます。特にタイルのかけらを集めるのが人気なようです。

1日目の夕ご飯の豚汁の具材が多すぎたので、急きょメニュー変更をして、カレーを作りました。
ピザの余った具材もいれたので、約40種類の具が入ったスペシャルカレーになりました。

予定していた稲刈りは、イノシシの被害で行えませんでしたが、多利野を楽しんでいただけたと思います。

またのご参加お待ちしています。


同じカテゴリー(たりのであそぼう)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

お問い合わせメール
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
過去の活動報告
すでに終了したプログラムは活動報告レポートを見ることができます。 ↓↓クリック↓↓ 【2012年度活動報告】

【2011年度活動報告】

【2010年度活動報告】

【2009年度活動報告】

【2008年度活動報告】

お知らせ
詳細は各リンクをクリック↓↓ ☆スタッフ募集中!

☆わすれもの
プロフィール
たりぼう
三河遠州をフィールドに環境教育・自然体験活動を実施している冒険系自然体験活動団体『NPO法人多利野自然学校』です。
主に小中学生を対象とした、自然体験活動・環境教育・野外活動を主催しています。 キャンプ・ロッククライミング・木登り・シャワークライミング(沢登り)・川下りなどなど、冒険系体験活動が得意です。
外部団体への講師派遣・各種プログラムの出張運営も可能です。お気軽にご相談ください。

ロッククライマー、ケイバー、元消防救急隊員、レクリエーションや子どもの健全育成を実施してきたメンバーが集まり活動しています。

愛知県と静岡県の県境をまたいで活動中。
主な活動フィールド
愛知県新城市⇔静岡県浜松市

多利野の古民家【地図】

代表:おがちゃん


お気軽にコメントください(^^)

2011年12月多利野冒険学校からNPO法人多利野自然学校に名称変更しました。
削除
『たりのであそぼう&とまろう2012 10月』 詳細レポート
    コメント(0)