2011年12月13日
『【いなさ】洞窟探険』 詳細レポート
浜松市制100周年記念事業「100夢プロジェクト」
『浜松の自然満喫やらまいか【いなさ】洞窟探険』
開催日:H23/11/12(土)
開催地:竜ヶ岩洞(浜松市北区引佐町)
参加者:大人8人子ども15人
スタッフ:おがちゃん、90559、たけ
レポート作成:90559
一般客は入洞できない竜ヶ岩洞の第2洞窟を探険しました。
↑集合したら、まずはツナギに着替えて、準備体操。
『浜松の自然満喫やらまいか【いなさ】洞窟探険』
開催日:H23/11/12(土)
開催地:竜ヶ岩洞(浜松市北区引佐町)
参加者:大人8人子ども15人
スタッフ:おがちゃん、90559、たけ
レポート作成:90559
一般客は入洞できない竜ヶ岩洞の第2洞窟を探険しました。
↑集合したら、まずはツナギに着替えて、準備体操。
実際に洞窟に入る前に、中に入った時にパニックにならないように訓練します。
↑急な土管の中を登る。
↑2段階の狭いところをくぐる。
↑壁についたホールドを使って横に移動する。
↑狭い急カーブをくぐる。
↑洞窟では体の小さい子どものほうが有利(笑)
一通り訓練したら、早めのお昼ご飯を食べて、いよいよ洞窟に入ります。
↑洞窟内は自然に削られたままです。高低差もあるので注意が必要です。
↑体をひねりながら通り抜けるようなところもあります。
↑休憩中。
↑洞窟の中はもちろん真っ暗です。明るいのはカメラのフラッシュ。
↑洞窟から出た時の解放感はたまりません。
感想を聞いて終了~。
↑急な土管の中を登る。
↑2段階の狭いところをくぐる。
↑壁についたホールドを使って横に移動する。
↑狭い急カーブをくぐる。
↑洞窟では体の小さい子どものほうが有利(笑)
一通り訓練したら、早めのお昼ご飯を食べて、いよいよ洞窟に入ります。
↑洞窟内は自然に削られたままです。高低差もあるので注意が必要です。
↑体をひねりながら通り抜けるようなところもあります。
↑休憩中。
↑洞窟の中はもちろん真っ暗です。明るいのはカメラのフラッシュ。
↑洞窟から出た時の解放感はたまりません。
感想を聞いて終了~。
Posted by たりぼう at 12:23│Comments(0)
│ケービング(洞窟探険)