『たりのであそぼう5月』 詳細レポート
2011年度最初のプログラムでした。
『たりのであそぼう 5月』
開催日:H23/5/22(日)
開催地:多利野の古民家
参加者:大人4人、子ども10人
スタッフ:おがちゃん、90559、たけ、なりけー
レポート作成:90559
多利野の古民家に10時集合。
「たりのであそぼう」は毎回集合時間よりだいぶ早く来てしまう人がいます(笑)
まぁそれだけ楽しみにしてるってことですよね
↑あいにくの空模様。雨が降ったりやんだりの一日でした。
自己紹介を済ませ、湧水までの散歩は定番コース。
↑クモの捕食現場を発見。観察。
↑古民家に戻り、裏の竹林でタケノコ堀り。
雨が降る前にクライミングウォール。
おがちゃんの畑で野菜を収穫。
「待ってました!」の火起こしタイム。
マッチ5本で子どもたちが火をつけられなかったので、参加者の大人に選手交代。
↑手慣れた手つきで鮮やかに火をつけてくれました。
子どもたちがじっくり観察してるのがおもしろい。
↑お昼ごはんの「ワイルド焼きそば」
↑今回はスタッフの「たけ」が大人気!
「エンドウ豆食べられない」とか言ってた子もたけがあげると食べてました(笑)
↑ドラム缶風呂。風呂に風呂って書くのって・・・・・意外といいね(笑)
雨が降ってるのなんかお構いなしに、外で鬼ごっこをやってました。
↑もうみんなびしょびしょ(笑)
部屋の中のまったり組はトランプで遊んでました。
↑小さい子にやり方を説明中。
あっという間に終了時間。
↑最後にみんなに感想を聞いて終了。
↑終わったのにまだ遊び足りないのか、沢ガニに夢中。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今回はお父さんの参加が多かったような気がします。
たりのであそぼうはお父さんがかっこいいところを見せる場面も多々あります。
大人の参加者の皆様も楽しんでくれていたら幸いです(^^)
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
またのご参加お待ちしております。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
次回の「たりのであそぼう&とまろう」は6月11日(土)12日(日)です。
参加者募集中!!
関連記事